うさぎの暖くん・闘病記録
ネザーうさぎの暖くんは事故で腰椎圧迫骨折で下半身麻痺。でもリハビリをしながら楽しく元気に暮らしてます!
2008.12.14
調子に乗ってまた暖の動画をUPしました★
途中、うさぎおもちゃや私の必須アイテム体重計および見苦しい腹が映りますがご愛嬌。
いつも料理をしてテーブルにもって行く時など、この動画のように後をついて回ります。結構スピード速いでしょう? 金魚ちゃんみたいにパンツをフリフリするんだよ~。
*追記*
一応このお部屋遊びでの運動もリハビリを兼ねてるので、カテゴリーはリハビリに入れました。
途中、うさぎおもちゃや私の必須アイテム体重計および見苦しい腹が映りますがご愛嬌。
いつも料理をしてテーブルにもって行く時など、この動画のように後をついて回ります。結構スピード速いでしょう? 金魚ちゃんみたいにパンツをフリフリするんだよ~。
*追記*
一応このお部屋遊びでの運動もリハビリを兼ねてるので、カテゴリーはリハビリに入れました。
PR
2008.10.17
2008.01.25
旦那が暖を抱っこして、私がお尻と足を洗います。
縦に抱っこされるのが嫌なので
「お父ちゃん落とさないでよ!?」といわんばかりに
前足で抱っこしてる旦那の手を握ります。
やっぱり濡れタオルでは取りにくい汚れもお風呂に入れると一発で取れるんだよね。
入浴時間は大体1分以内。汚れ取りが終わったらバスタオルを膝に敷いて
椅子の上でお尻などをタオルドライ。
その後マイナスイオンドライヤーでブォーと乾かしてます。
ドライヤーは最初の頃こそ嫌がったものの、今は暖かくて気持ちいいからか
私達の腕をペロペロ舐めたり、うっとりしたり喜んでる(笑)
お風呂は、温浴効果、汚れ取りのほかにも、獣医さんからは
暖にとって「お湯嫌い!逃げたい!」という意識を強く持たせて体を動かそうとする
反応が出やすいから、そういう体を動かそうとする信号を送る
リハビリにもなってるんじゃないかと言われてます。
また、「普通お風呂に頻繁に入れたりすると毛艶が荒れたり
しやすいんですけど、暖ちゃんはきれいですねー」とも言われました。
それって、ドライヤーがマイナスイオンドライヤーだから??
あとは食べるものがいいのか?
確かに怪我したあとの1ヶ月くらいは毛艶もあまりよくなかったもんなぁ。
2007.10.24
暖が毎日やっているビリビリ電気治療です。写真撮ってみました。
最初はこんなにたくさんクリップをつけていなくて、神経に信号を送る目的の軽いものだったのですが。
ある程度足先は神経に反応があって脚の位置を自分である程度調整したり、指を開いたりできるように
なったので最近はお尻や太ももの筋肉を少しでも動かす為の強めの電気治療となってます。
ビクッビクッと定期的に通電しているところが動きます。
1分やって4分休み、30分間繰り返す程度、やらないと効果がないそうなのですが
今は強い電圧に慣れるために、2~3セットを部分によって交互にやってます。
ちなみにこの治療、あまりメジャーでないそうで、かかりつけ医の先生は
うさぎに電気治療したのは初めてとのこと。
エキゾチックアニマルの獣医師が集まった勉強会でも、この治療を行なっているといったら
軽く浮いた存在になったようで…(汗
でもうちの子に関して言ったら、レーザーも電気も効いてるよ?
その状況を見て、新しい治療を考えてくれるかかりつけの先生にも感謝感謝です。
カレンダー
カウンター
最新記事
最新CM
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
暖
年齢:
18
HP:
性別:
男性
誕生日:
2006/08/12
職業:
うさぎさん
趣味:
お部屋遊び
自己紹介:
ネザーランドドワーフのオレンジ。
2007年9月17日に腰椎を圧迫骨折し、下半身が麻痺してしまった後、闘病・通院リハビリをしています。
2007年9月17日に腰椎を圧迫骨折し、下半身が麻痺してしまった後、闘病・通院リハビリをしています。
Ranking
LINK
忍者アド
アクセス解析